2025年02月02日
★東京食道楽&国家試験…★
ふぅ。
皆様こんばんはっ('ω')ノ
1月29日に沖縄を出発して、本日に帰ってきました。
精神保健福祉士という資格は沖縄には受験会場が無く、本土に7か所くらい試験会場がありますが、僕は行き慣れた東京会場で受験しました。
15年ぶりに飛行機に乗って羽田空港に行ったけど、空港のシステムと飛行機の乗り方に戸惑いながら、なんとか迷うことなくいけましたね。
というわけで、僕は東京モノレールの駅から近い宿に泊まることにしました。


天空橋駅という、なんともかっちょいい中二病チックな駅にあるホテルに泊まりました。
近くにはコンビニなく、歩いて1キロくらいでやっと色々な飲食店のある通りにでましたね。
というわけで、さっそくの食道楽は、僕が昔から憧れていた本場の家系ラーメンです!!
【上久家】


とても元気のよいおっちゃん夫婦で経営なさっているお店でした。また、壁には「酒井製麺」の開店記念が名札が貼られてたので、ここは吉村家直系の暖簾分けのお店だと思う!!なぜなら、酒井製麵の麵は、宗家の吉村実さんが認めないと使わせないからだ。
また、麵を上げるときも、吉村家伝統の平ザルで麵を掬うようにどんぶりに移しておりました。おそらく、このお店は本家の味に近いのだろうと思うと、ワクワクドキドキでラーメンが楽しみでした。
しかしまぁ、すごい豚臭さと、漂白剤のような店内の臭いは慣れた人じゃないと吐き気するはずっ('ω')ノ
というわけで、本家本元の家系ラーメンを食した感想ですが、麵が中太ちぢれ麵でしたが、結構太さにばらつきがあって、柔らかい麵もあれば硬い麵もありました。麵の硬さは普通でお願いしましたが、柔らかを感じたので、硬めがいいと思いました。
また、最初の一口目は、まったく味が無くて豚骨臭だけしたので、むかし食べた「なんでんかんでん」のスープの感じを受けましたが、スープの上に層になった油を飲んでるだけでした((+_+)) 下からかき混ぜると、あの独特のしょっぱ美味いスープになって麵になじんで美味しかったですね!!
お次はとんかつ仁。
Google口コミでかなり高評価のとんかつ屋さんで、オーナーらしき年配の男性が一人で接客と調理をしながら丁寧にお仕事なさっておりました。



もう、味は最高!!奮発して2,300円の特上ロースかつと生ビールを二つ頂きました。調味料に醤油は無くて、2種類の塩が置かれておりました。トンカツを塩で頂くのは初めての経験でしたが、意外にも合っており、ピリッとして美味い!!
こってりしたものばかり食べていたから、お次は胃に優しい日本そばですなっ('ω')ノ


お値段はなんと、1,620円っっ!!( ゚Д゚)
日本そばは900円くらいだったので、海老のかき揚げで700円もするんだはずっ('ω')ノ
感想としては、やっぱ内地の日本そばの出し汁の美味しさは神だね!!!本当は10,000円くらいの寿司が食べたかったんだけど、お客さんがいっぱいで入れなかったっす…( ノД`)シクシク…
そして最後は羽田空港で、月見そば。

【総評】
何を食べても美味しい!!!!あと、やっぱ日本そばの奥深い味は何とも言えませんね。沖縄はどこに住んでも近くにコンビニやユニオン・かねひでがある感じですが、内地は、まるで境界線でピタッと分けられているような区画整理されているので、住む場所を間違わなければ、美味しいお店もいっぱいあるし最高でしょうなっ('ω')ノ
まぁ、地元が一番だけどなっ('ω')ノ
というわけで、肝心の試験ですが、結構自信があります。2023年からずっと資格勉強ばかりしていたので、やっと自分の気持ちに向き合いながら、家族の幸せと僕自身の幸せを見つけていこうと思います!!
では、今後ともよろしくお願いいたしますぅぅぅ~m(__)m
Posted by スタジオこめちゃん at 22:06│Comments(0)
│食べ物♪