★PCオーディオの再構築…★

スタジオこめちゃん

2023年10月17日 00:52

ふぅ。

パソコンを極めし者として、人生の大半を捧げてきたといっても過言ではないが、新たな発見があったので備忘録もかねて投稿しようと思う。
2009年に初めてパソコンを自作して、その時から音響を良くしようと思って、ずっとサウンドブラスター製のサウンドカードを使ってYoutubeや映画、ハイレゾ音源などを楽しんできました。

※ちなみにサウンドブラスター社は台湾のTek企業で昔からパソコンの周辺機器を製造している会社だ('ω')ノ

最初はパソコンにオンボードされているイヤホン端子から各種スピーカーやヘッドフォンに繋げて音楽を楽しんでいたが、すぐに当時5,000円くらいの同社のサウンドカードであるX-FIシリーズを使っていた。

初代(約5,000円)




正直言うと、あまり違いは分からなかったが、その3年後くらいに15,000円くらいの同社製のサウンドカードを購入。

2代目(約15,000円)





そして、2021年に38,000円の同社30周年記念の超高級サウンドカードを購入…


3代目(約38,000円)




そして、その38,000円のサウンドカードが壊れたのを機に、新規に構築しようと思って、今の自作PCからすべてのパーツを取り外しました。
つまり、約13年ぶりにオンボードの音を聞くことになりました…


そしたらなんと…




音に深みが無い…( ゚Д゚)




というか、雑というか、これを聞くくらいなら何も聞かないほうがいいと思えるくらい音が酷いことですっ( ゚Д゚)
PCの音を良くしようと、サウンドカードを購入してきたけど、改めてその大事さに気づきました。

やっぱ「慣れ」って怖いですな!!!!

というわけで、次年度は心機一転で奇抜なパソコンを自作しますので楽しみにしてくださいね('ω')ノ





※画像はmasterframe 700というPCケースです。ケースというより、剥き出しの外骨格なような感じですな。


次回作の音響システムは、人生初の外付けオーディオインターフェースで組もうと思っております。


既存のシステムを一新しますので、乞うご期待っ。では、皆さんも良いパソコンライフをっ('ω')ノ


おわり。


関連記事